院長 | 高 卓士(こう たくさ)

神戸大学医学部医学科卒業。精神科医。
精神科専門医。精神保健指定医。
日本美容内科学会評議員。
日本抗加齢医学会員
日本ヒト脳機能マッピング学会員。日本疲労学会員。
投薬を中心の対処療法が主流の精神医学の中であって、脳の働きと患者自身の内科的な生活習慣(食事・運動・睡眠・嗜好品)を徹底的に検証する詳細な問診と脳SPECT(血流シンチ)から、精神のみならず身体的な状態も把握して診療に臨む米国ダニエルエイメン博士に出会う。博士に師事し、エイメンクリニックとのパートナーシップ(AAEC)を取得。
脳画像(脳SPECT・QEEG)や食事栄養評価など、客観的な検査を重視し、総合的に診る」の2点を重視する診療をモットーに、2012年12月、横浜市中区にB-Rain Clinic(ビーレイン・クリニック)を開院し、日常診療にあたる。
その後、認知症予防・改善治療や脳のパフォーマンス向上を図る脳刺激療法(PBM・tDCS)を海外での研修を通じて学び、2023年12月、銀座リチャージクリニック(完全自費)を開院。「脳と自律神経のためのクリニック」「次世代のデバイス治療」を柱として、自律神経の専門家(末武信宏医師)を非常勤に迎え、現在に至る。
美容・抗加齢診療部長 | 末武 信宏(すえたけ のぶひろ)

医学博士(甲)
さかえクリニック 院長
https://sakae-clinic.com
順天堂大学医学部 病院管理学 非常勤講師
一般社団法人 先端医科学ウエルネスアカデミー(AMWA)副代表理事
一般社団法人 日本美容内科学会 理事
一般社団法人 日本肺活協会 理事
一般社団法人 重炭酸温浴NO普及協会 理事
トップアスリート株式会社 代表取締役
ヒューマンテクノ株式会社 代表取締役
第88回日本美容外科学会会長
■学歴
昭和62年3月 国立岐阜大学医学部卒業(同年 岐阜大学医学部第一外科大学院合格)
平成19年4月 順天堂大学大学院医学研究科博士課程 入学(病院管理学)
平成23年3月 順天堂大学大学院医学研究科博士課程 卒業]
■職歴
昭和62年5月 国立岐阜大学医学部 第一外科入局 岐阜大学医学部付属病院第一外科勤務
昭和63年11月~平成2年10月 半田市立半田病院外科 非常勤務
平成2年11月~平成6年11月 三井美容外科勤務(現中央クリニック)
平成3年 台北チャンガン記念病院 形成外科、美容外科 短期留学(蔡医学博士指導下)
平成6年12月~平成8年5月 名古屋アサヒクリニック勤務(外科、内科、皮膚科、形成外科、美容外科)
平成6年10月~平成8年9月 中央クリニックグループ 美容外科手術指導医(名古屋、浜松、大阪、岡山、広島、福岡)
平成8年9月~現在 さかえクリニック開業(外科、内科、皮膚科、形成外科、美容外科)
平成10年4月~平成18年12月 大垣中央病院 整形外科 非常勤務
平成23年10月 トップアスリート株式会社 代表取締役 就任
平成24年11月~ 順天堂大学医学部 病院管理学 非常勤講師
令和5年6月~ ヒューマンテクノ株式会社 代表取締役 就任
■学外委員、顧問等就任歴
日本美容外科学会誌 編集委員(2005年6月~2009年3月)
NPO法人 日本美容外科医師会 常任理事(2005年11月~2011年3月)
日本臨床発毛協会学術顧問(2011年12月~現在)
一般社団法人 先端医科学スポーツアカデミー(AMSA)副代表理事(2014年11月~現在)
一般社団法人 日本臍帯・プラセンタ学会 筆頭理事(2014年10月~2017年5月)
一般社団法人 日本視覚能力トレーニング協会 監事(2015年7月~現在)
国際抗老化再生医療学会 顧問 指導医(~現在)
■専門分野
スポーツ医学、トレーニング医学、抗加齢医学、美容外科、美容皮膚科、創傷治療学、自律神経学、化粧品化学、美容医療マネージメント、美容診療コンサルティング、サイエンスアート
■所属学会
日本美容内科学会 / 日本美容外科学会 / 日本美容皮膚科学会 / 日本臨床スポーツ医学会 / 日本眼科手術学会 / 日本医療・病院管理学会 / 国際抗老化再生医療学会 / 日本温泉気候物理医学会
■論文・研究実績(抜粋)
和文論文
・末武信宏、野村和生、橋本隆:高解像度顕微鏡を使用した血液分析システムの臨床的応用.日本美容外科学会誌 Vol.40,No2, 2003
・末武信宏、森田有紀子、加治佐知子:美容外科における創傷治療法.日本美容外科学会誌 Vol.45.No.6, 2009 ほか
英文論文
・Evaluation of autonomic nervous system by heart rate variability and differential count of leukocytes in athletes. Health, Vol.2 No10, 1191-1198 など
美容外科・美容皮膚科医として多くの医師の指導、美容クリニックのコンサルティングを行う。
順天堂大学医学部では総合診療科・病院管理学 小林弘幸教授とともに20年にわたり自律神経、スポーツ医学の研究に従事。多くのオリンピアン、プロアスリートのケア、コンディショニング、治療、指導に努める。
肺活®︎担当 | 五十嵐 憲文(いがらし のりふみ)

1972年、千葉県生まれ。順天堂大学体育学部(現‧スポーツ健康科学部)卒業。陸上競技を始めた中学1年生のときに、当時の中学1年生の100メートルの日本最高タイムを記録し、ジュニアオリンピック3種競技優勝。成田高校、順天堂大学でも陸上競技部で活躍。25歳で現役を引退後は、陸上クラブを立ち上げて子供たちの育成に取り組む。2022年、肺活トレーナーとして独立。順天堂大学医学部 小林弘幸教授、末武信宏医学博士とともに活動し、ジュニアから高齢者、トップアスリートまで、肺活によるトレーニングとコンディショニングの指導を行っている。
肺活チーフトレーナー、トップアスリート株式会社 スポーツ医学研究開発部 部長、AMWA認定トレーナー、自律神経ストレッチ公認チーフトレーナー、健康管理士。
■主な書籍
『スポーツのパフォーマンスを最強にする超肺活』(カンゼン社)
『全身の細胞が目覚めるセル・エクササイズ』(ポプラ社)
■雑誌
肺活特集 eGolf Yahooニュース 6回連載
Tarzan「肺活特集」
わかさ「自律神経特集」(わかさ出版)
■テレビ
NHK「ゆうどきネットワーク」
TBS特番「あの日に帰りたい8」
■指導実績
【陸上競技】
・鈴木雄介(競歩)2019年 世界陸上ドーハ大会50キロ金メダル
・山縣亮太(100m)日本記録保持者 9秒95
・衛藤昂(走り高跳び)リオ五輪・東京五輪出場、2016~18年 日本選手権三連覇
・醍醐直幸(走り高跳び)元日本記録保持者2m33cm
・川端魁人(400m)2020東京五輪4×400mリレー出場、2021年 世界リレー銀、日本選手権優勝
・市川華菜(陸上4×100m ロンドン五輪日本代表、100m・200m 日本選手権優勝)
・青山理奈(2020年 インターハイ陸上800m優勝、総合優勝 中京大附属中京高校)
【ゴルフ】
・横峯さくら(2009年 賞金女王)
・今平周吾(2018~2019年 年間賞金王)
・横田真一(ツアー2戦優勝、2005~2年間 選手会長)
【スピードスケート】
・在家範将(2011年 ワールドカップモスクワ大会5000m 8位入賞)
【スノーボード】
・兼松直生(アルペン強化指定選手、第39回JSBA全日本選手権大会優勝)
【スキーハーフパイプ】
・米谷優(元日本代表、2017年 ナショナルチャンピオンシップロシア大会優勝)
【総合格闘技】
・昇待(パンクラス初代ライト級チャンピオン、RIZIN30 KO勝ち)
【政治・企業・芸能・他】
・石原慎太郎 元都知事
・SEIKO 服部会長、西川布団 西川会長
・元宝塚トップスター 水夏希
・ジャーナリスト 田原総一朗
【ボクシング】
・田中斉トレーナー 指導(プロボクシング世界最速3階級制覇王者 田中恒成、東京五輪銅メダリスト 田中亮明)
ヴェーガル・トリートメント担当 | 高木 典子(たかぎ のりこ)

ヴェーガル・トリートメント(迷走神経刺激)の専門セラピストとして、温熱や振動を用いた施術を行い、 自律神経バランスや副交感神経の働きを整えるサポートを担当。心身のリラクゼーションや疲労回復を促し、 多くの方々のコンディショニングを支援しています。